こんにちは!しろくま@自由な暮らし @shirobearcomです!
僕は現役大学生で一人暮らしをしています。
一人暮らしをしていて1番大変なのが、お金のやりくりだと思います。

実家に住んでいた時は気にしなかった食費や電気代を減らすために頑張っている人も多いと思います。
僕は一人暮らしをして3年近くになるので節約は色々してきました。
食費を減らすためにできるだけ自炊をする、シャワーの水を減らすために節水シャワーヘッドを使う、などですね。
その中で1番効果があったのは楽天経済圏に移行するということででした。
楽天経済圏に移行するというのは分かりやすく言うと、楽天のサービスを使いまくるということです。
電力会社は楽天でんき、携帯は楽天モバイル、本を買う時は楽天ブックス、電子書籍は楽天kobo、銀行は楽天銀行、クレジットカードは楽天カード、キャッシュレス決済は楽天ペイ、ネットショッピングは楽天市場を使うということです。
楽天のサービスに揃えることでポイントがジャブジャブ溜まるようになります。
また、楽天経済圏を使った節約は欲しいものを我慢するといった類ではなく、同じことをしているけどポイント還元のおかげで節約になるというやり方なのでストレスが全くありません。
なので非常におすすめです。
今回は各楽天のサービスを使うメリットデメリット、乗り換えることでどれぐらい節約になるのかについて話していこうと思います。
目次
節約のために使うべき楽天サービス
楽天市場
ネットショッピングというとAmazonと楽天市場がツートップだと思いますが、節約という観点でいうと楽天市場が優れています。
楽天市場の魅力はなんと言ってもそのポイント還元率の高さです。
楽天市場にはスーパーDEALというセールがあり、その時は決まった商品がかなり割引になります。

このように洗剤などの消耗品、水や食べ物、家電、洋服などかなり品揃えがいいです。
このスーパーDEALの商品だけで生活できるぐらいの商品が豊富にあります。
20%~50%オフまであるので普通に近所のお店で買うよりもかなりお得に買うことができます。
さらに楽天市場にはSPUという制度があり、簡単にいうと楽天のサービス(楽天モバイル、楽天銀行、楽天カードなど)を多く使っているほどポイント還元率が上がるというものです。
僕は楽天経済圏に完全に染まっているのでこれのおかげで常に10%のポイント還元を受けることができています。
楽天市場の基本的な値段はAmazonより少し高いことが多いのですが、ポイント還元を含めると楽天の圧勝です。
ただ、楽天市場の弱点として配送がAmazonよりも遅いというのがありますのでその点に関しては我慢が必要です。
今回は節約というテーマで話していますので楽天市場の方をお勧めします。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場楽天ペイ
たまった楽天ポイントは楽天ペイで消費することができます。
主要なコンビニではどこでも使うことができますし、薬局、家電量販店、映画館など使えるところが非常に多いです。

出典:楽天ペイ
さらに、楽天ペイでお支払いすることで100円につき1ポイントもらうことができます。
たまったポイントを使うことでさらにポイントがもらえるというかなりお得なシステムです。
僕は家の近くのローソンによく行くのですが、もう3ヶ月以上楽天ペイ以外で支払っていません。
楽天経済圏でたまった楽天ポイントだけでずっと買い物しています。
楽天カード
現時点で間違いなく国内最強のクレジットカードです。
他の楽天サービスは使わなくてもこれだけは絶対に使ってください。

出典:楽天カード
楽天カードでお買い物すると常に1%ポイント還元を受けることができて、楽天市場でのお買いものに使うと3%ポイント還元を受けることができます。
もちろん普段のスーパーなどでも使うことができます。
ポイント還元があるので現金を使うよりもお得です。
いつも現金で買い物をしているという方は今すぐ楽天カードを使いましょう。
スーパーや薬局などで月3万円の買い物をしている人の場合、楽天カードを使うことで年間3600円の節約になります。
金額は微々たるものですが、現金を使うよりもお会計の手間が減りますし使わない理由がないと思います。
実際に僕も日常的に楽天カードを使っていますが、ポイントがたまっていくのを見てニヤニヤしています笑。
たくさんお買い物する人なら年会費を2200円払って楽天市場でのお買い物が常時5%還元になる楽天ゴールドカードもいいですが、年間11万円以上楽天市場で買い物をしないと元が取れないので注意してください。
楽天カード楽天銀行
普通銀行と言ったら三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行あたりを使っている人が多いと思います。
僕も最初は三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行の口座を持っていました。
それでも特に問題はないのですが、節約をしたいなら楽天銀行を使いましょう。
1番のメリットが、ATM手数料が無料になることです。
1ヶ月ごとに無料で引き出せる上限回数が決まっていますが、土日でも夜でもいつでも無料でお金を引き出すことができます。
口座に入っている金額によって回数は異なりますが、僕の場合月5回まで無料です。
もちろん手数料を払えば5回以上利用することもできます。
なのであまり頻繁にATMからお金を引き出さない方は絶対に使った方がいいです。
先ほど話した楽天カードや楽天ペイを使えば現金が必要な場面というのはかなり少なくなるので十分足りるとは思います。
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行の口座にしておくと楽天市場でのポイント還元率が1%アップするので口座を開設したら必ず設定しましょう。
楽天ブックス
節約がしたいなら本やゲームを買おうと思ったら近くの本屋さんやゲーム屋さんに行くのではなく、楽天ブックスを使いましょう。
楽天市場でのお買い物と同じでポイント還元率が非常に高いです。
本やゲーム、DVDなどは基本的に定価でしか販売されないのでネットでも近くのお店でも値段は変わりません。本に関しては再販売価格維持制度とって法律で決まっています。
なので定価より安く買うことはなかなかできないのですが、楽天ブックスだとポイント還元があるので実質定価よりも安く買えます。
僕の場合、ゲーム屋さんで6000円で売られているゲームを楽天ブックスで実質5400円以下で購入することができます。
他のサービスを使うことでたまった楽天ポイントの使い道としても非常に優秀です。
ついこの間もブログの文章をもっと分かりやすくしたいと思ってこの本を買いました。

楽天ブックスを利用した月は楽天市場でのポイント還元率が0.5%アップするので一石二鳥ですね。
楽天kobo
楽天の電子書籍ストアです。
楽天koboを利用した月は楽天市場でのポイント還元率が0.5%アップします。
正直にいうと僕は電子書籍があまり好きではないのでほとんど使っていません。
電子書籍が苦手じゃないよって方はポイントの使い道として好きな漫画や本を読むと満足できると思います。
電子書籍は紙の本や漫画よりも少し値段が安いですし、楽天koboでは常に1%のポイントがつきますのでお得です。
電子書籍をよく読む方は楽天koboのための電子書籍リーダーも発売されていますのでそれを使うとかなり快適になるかと思います。
楽天でんき
楽天が運営している電力会社です。
電力会社というと地域の電力会社(東京電力、関西電力など)を利用している方が多いと思います。
僕も最初はそうだったのですが、楽天でんきのサイトで電気料金をシミュレーションしてみたところ、こちらに乗り換えた方がお得ということがわかったので楽天でんきにしました。
今は電力自由化が始まって電力会社を乗り換えることで電気代が安くなるケースが非常に多いので、あまり調べていないという方は必ずシミュレーションしてください。
生活の質を変えずに節約できますからね。
楽天でんきを利用すると楽天市場でのポイント還元率が0.5%アップするので、例えばシミュレーションの結果月の電気代が500円安くなる人が月に1万円楽天市場でお買い物していた場合、合計月1000円、年間12000円の節約になります。
電力会社を乗り換えることが大変と思っている方も少なくないと思いますが、めちゃくちゃ簡単です。
楽天でんきのサイトで氏名、住所、現在使っている電力会社の情報を入力するだけです。
工事や職員の人との手続きなどは全くありません。
実際に僕もそれだけで電力会社を変更することができました。
一人暮らしをしている方なら自分で契約する会社を選べます。
ストレスなく節約できるので本当にお勧めです。
楽天モバイル
楽天の携帯キャリアサービスです。
正直にいうと僕は使っていません。
楽天モバイルは自社回線で通信できる地域と他社回線を借りて通信しなければいけない地域があります。
自社回線で通信できる地域に住んでいる場合通信容量が無制限で2020年6月現在1年間無料で使えるためかなりコスパがいいです。
他社回線で通信しなければいけない地域だと月5GBまでで通信速度もあまり速くないため正直使わない方がいいと思います。

出典:楽天モバイル
この画像で濃いピンクになっているエリア(東京23区、名古屋、大阪都心部)に住んでいる人は今すぐ楽天モバイルを使った方がいいです。
ぶっ壊れな価格で、というか無料で携帯が使えるのでお得とかいうレベルじゃないです。
間違いなく便利なのでないとは思いますが、気に入らなかったら最低契約期間もないのですぐ解約してしまえばいいだけです。
反対にこれ以外のエリアの人はやめておきましょう。
僕は都心部には住んでいないので契約はしていません。
楽天モバイルを使っていると楽天市場でのポイント還元率が1%アップします。
結局何をすれば節約できるの?
今すぐやること
まず楽天カードを作りましょう。
国内最強のクレジットカードで得しかありません。
楽天カード
次に楽天銀行の口座を開設してください。
楽天カードの引き落とし先にするのも忘れずにやってください。
楽天でんきを契約しましょう。
サイトで情報を入力するだけで簡単にできます。
都心部に住んでいる方は楽天モバイルを契約してください。1年間無料で携帯が使えるのでお得とかいうレベルじゃないです。
ここまでのことをやれば年間5万円は節約できます。
5万円あれば旅行やショッピング、グルメが楽しめます。
もちろん貯金もいいですね。
日常的にやること
ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品、電化製品は楽天市場で購入するようにしましょう。
買い物に行く時間が節約できますし、ポイント還元も含めたらそちらの方が安く済みます。
普段の買い物は楽天カードと楽天ペイで済ませてください。ポイント還元があるので現金よりお得です。
本やゲーム、DVDは楽天ブックスで、電子書籍は楽天koboで買いましょう。こちらもポイント還元があるので現金よりもお得です。
まとめ:楽天経済圏で楽しく節約
先ほども言いましたが、楽天経済圏を使うことでできる節約はストレスがほとんどありません。
むしろ買ったものが家まで届く、キャッシュレス決済で現金を使わなくてよくなるので生活がより快適になります。
電気代、携帯代に関しては契約している会社を変えるだけで安くなります。
欲しいものを我慢するというわけではなく同じものを買ってポイント還元で得するというやり方なので生活の質を保ったまま出費を減らすことができます。
今日紹介したものは楽天モバイル以外僕が全て実際に利用してみて不自由なく暮らしていますのでおすすめです。
楽天モバイルもガジェットレビューの方の意見を複数比較して書いています。都心部の人は使うべきです。
賢く節約して毎日の生活をもっと快適にしていきましょう。
Twitterもやってますしろくま@自由な暮らし @shirobearcom
では!