こんにちは!しろくま@自由な暮らし (@shirobearcom)です!
僕は2020年3月に楽天ポイントせどりで粗利5万円を達成することができたので以前にその方法を完全に紹介しました。まだ読んでいない方はまずこちらを読んでください。
楽天市場はこちら
その中でまずやるべきことは楽天SPUを上げることだと言いましたが、楽天SPUを最大の16倍まで上げることは難しく、正直コスパもあまりよくありません。
なので今回は楽天SPUの条件をコスパ基準で大きく3つに分けてどこまでSPUを達成するのがベストなのか解説していこうと思います。
必ず達成するSPU
楽天プレミアムカード
(4倍)
楽天カードを利用すると基本ポイントが1倍(上限なし)とSPU1倍(上限5000)
楽天ゴールドカードを利用すると基本ポイントが1倍(上限なし)とSPU3倍(上限5000)
楽天プレミアムカードを利用すると基本ポイントが1倍(上限なし)とSPU3倍(上限15000)がつきます。
詳しく言うと楽天カード(2倍)と楽天ゴールドカード(4倍)もあるのですが、楽天ポイントせどりをするならカードの種類は楽天プレミアムカード一択ですのでそう書かせてもらいました。
楽天カードだとSPUが2倍なのでだめ、楽天ゴールドカードはSPUが4倍ですが月の仕入額が16万6667円以上になると上限を超えてしまいポイントがつかなくなってしまうからです。
楽天プレミアムカードだと年会費が11000円かかりますが、それ以上にポイント還元の差がありますので必ず楽天プレミアムカードを作りましょう。
例えば月30万円仕入れるとするとゴールドカードだとポイントが上限の5000ポイント、プレミアムカードだと9000ポイント差が4000ポイントなので年間48000ポイントになりますので年会費を大きく超えるメリットがあります。
現在プレミアムカードではないカードを既に作っている方も作り直すことができます。
楽天プレミアムカードはこちら
楽天銀行+楽天カード(1倍)
楽天(プレミアム)カードの引き落とし先を楽天銀行にすることで達成できます。
無料で口座開設できますが手続きに少し時間がかかるので早めに申し込みましょう。
コンビニのATMで引き出しを無料でできたりと普段使いとしても普通に優秀です。
楽天保険+楽天カード(1倍)
楽天の保険に加入してその支払いを楽天(プレミアム)カードですることで達成できます。
保険と言っても一番やすい楽天カード超かんたん保険の持ち物プランだと月額200円です。
他に入りたい保険があるならそれにすればいいですが、特にない方は持ち物プランにしましょう。
支払いを一括ではなく毎月にしないとへ毎月達成することができないので注意してください。
楽天証券(1倍)
楽天証券で月一回500円以上のポイント投資&楽天スーパーポイントコースに設定で達成できます。
株式の積み立てではなく、投資信託の積み立てでないと達成できませんので注意してください。
投資信託のおすすめは「楽天全米株式インデックス・ファンド」もしくは「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」です。
楽天証券はこちら
楽天市場アプリ(0.5倍)
スマホの楽天市場アプリからお買い物することで達成できます。
いつもパソコンで楽天市場を見ていて面倒くさいと言う方は、パソコンで購入する商品を買い物かごに入れてからアプリで購入手続きをするようにしましょう。
これでかなり楽になるはずです。楽天市場アプリはこちら
楽天TV・NBA Rakuten (1倍)
「NBA Rakuten」または楽天TVの「Rakuten パ・リーグ Special」に加入、契約更新することで達成できます。
NBAが見たいと言う方は「NBA Rakuten」でいいですが、どちらも特に興味がないと言う方は「Rakuten パ・リーグ Special
」の方が安いのでそちらにしましょう。
僕は野球にほんの少しだけ興味があるのでパ・リーグにしました。興味があるのは巨人なんですけどね…。
楽天TV・NBA Rakutenはこちら
以上が必ず達成するべきSPUです。
お金がかかるものもありますが、その分をポイントで回収できてさらにポイントが貯まるものしかありませんので早いうちに全て確実に利用しましょう。
ここまでで基本の1倍込みで9.5倍達成できています。
正直楽天ポイントせどりをするならもう少し還元率を上げておきたいところですが、最低限ここまでだけでも大丈夫です。
次に出来れば達成したいSPUについて解説していきます。
出来れば達成したいSPU
楽天モバイル(2倍)※2020年4月から1倍
楽天モバイル通話プランの月額基本料を支払いで達成できます。
ポイント還元率が2倍と高めになっているため達成したいですが、携帯電話の契約が家族プランなどでなかなか変更が難しい場合もあると思いますのでそこはよく考えて決めてください。
このSPUで注意しなければいけないのがポイント上限が5000ポイントで仕入額が25万円を超えるとポイントがつかないという点です。
確かにSPUが2倍というのはおいしいですが、他のSPUは仕入額が50万円までポイントがつくものが多く、50万円まで仕入れる場合半分しかポイントが付かないため、楽天モバイルのSPUは実質1倍となってしまいます。
※2020年4月から楽天モバイルのSPUが1倍へ変更され、楽天ひかりのSPU(1倍)が新たに加わります。改悪のように思えますが上限が5000ポイントというのは変わらないようなので50万円仕入れる場合もらえるポイントは変わりません。これを機に仕入額を50万円まで増やしてみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルはこちら
楽天でんき(0.5倍)
楽天でんきに加入&利用で達成できます。
家の電気会社を変更するのは手間がかかることなので難しい方もいるかもしれません。
ただ、楽天でんきは基本料金なしで楽天でんきサイトの電気代シミュレーション(電気代シミュレーション)で今のプランと比較すると今より電気料金が安くなるということが結構あります。
SPU上がって電気料金も安くなるとかなりお得なのでできたら加入したいところですので検討してみてください。
僕はシミュレーションしてみたら電気料金がほぼ変わらず、一人暮らしで手続きをすれば簡単に電気会社を変更することができたのですぐ加入しました。
手続きしてから反映までかなり時間がかかるので楽天でんきにしようと思っている方は早めに申し込んだ方がいいです。
楽天ブックス
(0.5倍)
1件の注文で1000円以上購入すると達成できます。
ブックスと言う名前なので本だけ取り扱っていると思いがちですが、ゲーム機、ゲームソフト、DVD、雑誌、本などを扱っているのでイメージとしてはブックオフのようなものだと考えていいです。
月30万円仕入れるとすると楽天ブックスのSPU達成で1500ポイント獲得できるので、1500円以下の商品なら購入した方がお得になります。
それ以上の値段の商品でも例えばニンテンドースイッチを買うことで商品を仕入れつつSPUを達成できますので利用していきたいです。
僕は本を読むのが好きなので毎月好きな本をポイントを使って実質無料で読んでます。
楽天ブックスはこちら
楽天Kobo(0.5倍)
電子書籍を1件の注文で1000円以上購入することで達成できます。
楽天ブックスと違って本しかありません。
商品の仕入れに使うことはできないのでこのSPUを達成することで利益を増やすというよりは商品を仕入れつつ無料で本が読めるというイメージです。
楽天Koboはこちら
Rakuten Fashion(0.5倍)
月に1回Rakuten Fashionで購入すると達成できます。
欲しいものがある人はそれを買えばいいですし、SPU目的の人は最安値の商品を購入すれば送料込みで700円程度で達成できますのでポイント還元で十分元手を回収できます。
僕は毎月1番安いビーズのブレスレットを購入してます。
送料込みで660円、仕入額が30万円だとするとSPU0.5倍アップで1500ポイントもらえるのでお得です。
Rakuten Fashionはこちら
ここまでが出来れば達成したいSPUになります。
ここまでで13.5倍達成できています。
楽天ポイントせどりの基本的なSPUはここまでで十分です。
ここから利用する機会があったら達成したいSPUを紹介していきますが、無理に達成しようとすると逆に赤字になってしまう場合もあるのでたまたま達成できたらいいなぐらいに思っておいてください。
利用する機会があったら達成したいSPU
楽天トラベル
(1倍)
月1回5000円以上予約して対象期間中にサービスを利用したら達成できます。
月の仕入額が50万円でも楽天トラベルSPUの元手を回収することはできませんので狙いに行く必要はありません。
旅行に行こうと思った時に調べてみてお得そうなら楽天トラベルを利用するというイメージでいいです。
楽天トラベルはこちら
Rakuten Pasha(0.5倍)
トクダネ対象商品の購入、レシート申請で合計100ポイント以上の獲得ができたら達成です。

こういった感じで決められた商品を購入してレシートを送るとポイントがもらえるというものです。
SPU達成条件である100ポイント貯めるには何個もやらないといけないため非常に手間がかかりますし、元手も回収できません。
やる必要はないと思います。
Rakuten Pashaはこちら
楽天ビューティ(1倍)
楽天ビューティでの月1回ネット予約、来店で達成できます。
ホットペッパービューティの楽天版というイメージです。
ただ、取り扱いしている店舗数が圧倒的に少ないので非常に使いづらいです。
自分の行きたい美容室が楽天ビューティにあったら利用するぐらいでいいです。
僕はいつも行っている美容室が楽天ビューティになかったので使ってません。
新しい美容室に変えるのはちょっと抵抗がありました。
楽天ビューティはこちら
以上が利用する機会があったら達成したいSPUになります。
まとめ
楽天SPUは達成するべきものをしっかりやれば大きな味方になりますので必ずこの記事で勉強していって下さい。
達成するべきSPUは達成して、やらなくていいSPUは放っておくというのが1番の楽天SPUの攻略法です。
この記事が皆さんの役に立てば嬉しいです。
楽天市場はこちら
以上、楽天SPUをコスパ順で現実的に考えてみたでした。
Twitterで色んな情報も発信してます。しろくま@自由な暮らし (@shirobearcom) on Twitter
では!