こんにちは!しろくま@shirobearcomです!
僕は現在せどりで月5万円ほど稼いでいるのですが、稼げるようになるまでに気づいたせどりの基本的な考え方があります。
今回はその考え方を皆さんと共有したいなと思って記事を書きます。
この記事を読んだからといってすぐに利益が何倍にもなっていくわけではありませんが、せどりを真剣にやろうと思っている方にとってはかなり重要なことで、この考えがなければこれからずっと利益を増やしていくのは難しいと思います。
小手先のテクニックよりもまずは基礎となる考えを勉強していきましょう。
では、早速話していきたいと思います。
せどりの重要な考え方
価格は需要と供給のバランスで決まる
せどりのテクニックとして価格が上がりやすい廃盤品を狙うというのがありますが、なぜ廃盤品の価格が上がりやすいのか分かりますか?
理由を説明するのに需要と供給という考えが必要になります。
厳密には少し違いますが、せどりにおいて基本的に
「需要」というのは「商品が欲しい人の数」
「供給」というのは「商品を売りたい人の数」と考えて構いません。
需要つまり「商品が欲しい人の数」が減れば商品の価格は下がります。供給側が商品を売りたいのに売れ行きが悪いので値下げをするからです。反対に供給が減れば価格は上がります。
なぜ廃盤品を狙うのかといえば供給が減っている、もしくは減るからです。
もう生産が終了しているのでこれから在庫は確実に増えないです。
なので価格が上がりやすく狙い目というわけです。
廃盤品を狙うという結論だけではなくその理由までしっかり理解できていれば、廃盤品だけでなく同じものが出回りにくい中古のブランド物や一時的に在庫が少なくなっているトレンド商品も狙い目ということがわかると思います。
まだ知らなかったという方はせどりの視野が広がるのでぜひ覚えていってください。
価格は需要と供給によって決まります。
なぜ買う場所が違うと価格の差が生まれるのか?
せどりは商品を安く仕入れて高く売るもので、例えば店舗せどりの場合は家電量販店で仕入れてAmazonで売るというふうに場所ごとの価格差を利用して稼ぎますが、なぜ場所が違うと価格の差が生まれるのでしょうか?
先ほど話したことを思い出してください。「価格は需要と価格の差で決まる」と話しましたね。
その考えを当てはめてさっきの例で考えると家電量販店では需要<供給、Amazonでは需要>供給となっているので家電量販店は安く、Amazonでは高くなっている状態だと言えます。
家電量販店では買いにくる客の大半が近くに住んでいる人なので商品の売れ行きに偏りが出てしまうことがよくあります。
そのせいで売れ残った商品を在庫処分、特価セールで売り切ろうとします。
店舗せどりで在庫処分や特価品を狙えというのはこれが理由です。
つまり在庫処分や特価品は需要<供給になっていて値段が下がっているのでそれを仕入れたら利益が出やすいということなんです。
いかに先ほどの「価格は需要と供給によって決まる」というのが大事なことか理解していただけたのではないでしょうか。
反対にAmazonで需要>供給の状態で値上がりしているものを仕入れるという方法もあります。
それがプレ値(廃盤になったり生産が追いついていなかったりして値段が定価より高くなっている商品)というわけです。
この理論は電脳せどりやポイントせどりでも非常に役に立つので必ず覚えておいて欲しいです。
商品を仕入れる時はその商品の場所ごとの需要と供給をぜひ意識してみてください。
薄利でも回転がいい商品を仕入れる
ここからは実践的な考えになります。
せどりにおいては多少利益が少なくてもとにかく回転がいい商品を仕入れるのが鉄則です。
回転がいい商品だと複利効果で指数関数的に資金を増やしていくことができます。
例えば1000円の商品をAmazonで販売すると100円利益が取れる商品があったとします。
その商品を10個買って一週間で全て売れば手元には11000円残ります。
そうすれば今度は11個仕入れることができます。
それが売れれば12100円、それで12個仕入れてまた売って、、、の繰り返しです。
どんどん資金が増えていきますよね。
例え1個10000円で5000円利益が取れる商品があったとしてもその商品が売れるのに何ヶ月もかかるようだったら先ほどの商品の方が資金が増えるスピードが速いです。
さらに回転が悪く、売れるのに何ヶ月もかかるような商品だとその間に値段が下がるリスクも生じるので必ず回転がいい商品を仕入れるようにしましょう。
複利効果で指数関数的に資金を増やせる
値段が下がるリスクも少ないので回転がいい商品を仕入れるのが鉄則
✅複利効果で指数関数的に資金を増やせる
✅値段が下がるリスクも少ない
ので回転がいい商品を仕入れるのが鉄則
まとめ
以上がせどりにおいて非常に重要な考えです。
おさらいしておくと
商品の価格は需要と供給のバランスで決まる
場所ごとの需要と供給の差で価格の差が生まれる
とにかく回転がいい商品を仕入れるのが鉄則
以上になります。
どれも基本的なことですが、これを見落としているとせどりで稼いでいくことは難しいので覚えておいてください。
Twitterで他にも有益な情報を発信してます。しろくま@自由な暮らし (@shirobearcom) on Twitter
では!