こんにちは!しろくま(@shirobearcom)です!
僕は現在大学生なのですが、少し前からお金を稼ぐためにせどりを始めています。
せどりをしていく中でお金を稼ぐために学生や社会人が副業をするなら間違いなくせどりがオススメだと感じたので今回はその理由を書いていこうと思います。
目次
せどりとは
まずせどりとはどのようなモノなのか簡単に説明します。
せどりを分かりやすくいうと、転売です。
実際に町にある店舗、Amazonや楽天などの通販、フリマサイトで商品を安く仕入れてそれを高く売って利益を得るというのがせどりになります。

商品を売る場所としてはAmazonやメルカリが定番です。
せどりをやったことがないと知らないかもしれませんが、Amazonもメルカリのように一般の人が商品を出品して売ることが出来ます。
例えばこの商品を見てみると新品の出品7とありますよね。

ここを押してみると

こんな感じでこの商品の出品者を全て見ることが出来ます。
この商品だと最安値が出品者はAmazonですが、他の出品者は企業ではない一般の出品者です。
このように自分たちもAmazonというプラットフォームを利用して商品を売ることが出来ます。
商品を町の店舗で仕入れて売ることを店舗せどり、楽天やメルカリなどのネットショッピングで商品を仕入れて売ることを電脳せどりと言ったりします。
副業にせどりを勧める理由
続いて本題のお金を稼ぐために副業するならせどりがオススメな理由について説明していこうと思います。
稼げるまでの期間が短い
副業としてよく挙げられるのがブログ、アフィリエイト、動画編集だと思いますが、これらに比べてせどりは稼げるようになるまでの期間が圧倒的に短いです。
僕はブログとアフィリエイトに関しては実際にやってみたことがあるのですが、1万円稼げるようになるまで最低でも3ヶ月はかかります。
というか上手くいってもこのぐらいの時間がかかります。
むしろ1円も稼げなくて辞める人も非常に多いです。
その分自分が書いた記事が資産となって家で寝ているだけでお金が入ってくるようになるという他にはない魅力があるのですが、そこまでたどり着けるのはほんの一部です。
動画編集については僕はやったことがありませんが、編集のスキルを身につける2ヶ月ほどかかるのが平均のようです。
それに比べてせどりは一週間で稼ぐことが出来ます。
最低限用意するものはスマホだけです。
嘘だと思った方、実際に今から家電量販店やドンキホーテに行ってみてください。
ワゴンで安売りされているものや在庫処分の値札が貼られているものを調べてみると必ずいくつかAmazonやメルカリより安いものが見つかります。
手数料や送料を計算して利益が出そうなものを買ってメルカリで出品します。
売れたら梱包して郵便局やコンビニに行って送るだけです。
どうですか?ものすごく簡単じゃないですか?
実際せどりってこれだけなんですよ。
メルカリに出品だったら5分あれば出来ます。
この手順をひたすら繰り返してどんどん利益を増やしていくというのがせどりになります。
他の副業と比べて利益が出るまでが圧倒的に早いです。
初期費用が少なくて済む
これも他の副業と比べると分かりやすいのですが、ブログやアフィリエイトはパソコンが要ります。
スマホだけで出来なくはないのですが効率が非常に悪いので副業としてやっていくなら間違いなくパソコンが必要です。
パソコン代を含めて最低6万円ほどはかかると思います。
パソコンは持ってるという場合でも独自ドメインというものを取得する、サーバーを借りるといった事にもお金がかかるので1万円は必要です。
さらに動画編集の場合は高性能なパソコンが必要になるので20万円はかかると思ってください。
対してせどりの場合は最初メルカリで販売すると仮定すると、必要なものはスマホと梱包資材だけです。

梱包資材は100円ショップで購入することが出来ます。
段ボールも近所のスーパーやドラッグストアで無料でもらえます。
なので初期費用は1000円ぐらいで済みます。
Amazonで販売することを考えるとパソコンが必要になりますが、それを考えても他の副業より安く済みます。
その代わり買ったものを家に保管する必要があるのでそこは注意してください。
時間に縛られにくい
僕はこれが一番のメリットだと思っています
店舗せどりを例に出しますが、例えば社会人の方だったら仕事終わりに家電量販店に寄ってきて利益が出そうな商品をリサーチして買って帰るだけで十分にせどりで稼げているんですよね。
もしいい商品が見つからなければそのまま帰ってまた明日頑張ればいいんです。
もちろんリサーチに2時間とかかかるかもしれませんが、それぐらいの時間で十分に稼ぐことが出来ます。
反対に動画編集で稼ごうと思うと動画編集の仕事を受注して何日後までに納品してくださいと指定されるわけなのでそこまでに必ず動画を仕上げないといけないんですよね。
なので自分の好きなように時間が使えないです。
せっかく副業で今より自由な生活を目指しているのに本末転倒な気がしますよね。
ブログの場合も似ていて、一週間ブログを更新しないと読者が減ってしまうので継続的に記事を書かなければいけないストレスがあるんですよね。
僕もこのようにブログを書いていますが、「あー今日もブログ書かないとなー」ってよくなってます笑。
・せどりがオススメな理由
稼げるまでの時間が短い
初期費用が少なくて済む
時間に縛られにくい
以上の理由から僕はお金を稼ぐために副業するならせどりがオススメだと考えています。
ここまでせどりのいいところを書いてきましたが、もちろんせどりの悪いところも少なからずあります。
実際にせどりをしている僕が感じたせどりのデメリットについても書いていこうと思います。
せどりをするデメリット
アカウントが停止されるリスクがある
とんでもないリスクですよね。
Amazonとメルカリではあまりよくないことをしているとアカウントが停止、削除されるリスクがあります。
メルカリでアカウントが停止になるのは悪質な行為や荒らし、複数アカウントの所持などといった行為をしたユーザーなのでまあ普通に取引していれば問題ないのですが、問題はAmazonです。
Amazonで新品の商品を出品していると真贋調査といってAmazonから「その商品本当に新品?新品なら証拠を出して」という連絡が来るんです。
真贋調査が来た場合、その証拠が受理されるまでアカウントの出品が停止されてしまうので、その間商品を売ることは出来ません。
真贋調査を解除するためにはメーカーや卸業者からの納品書や請求書が必要です。
家電量販店で商品を購入した時のレシートでは解除できないというのが非常に痛いです。
中にはレシートで解除できたという方もいるようですが、真贋調査を解除するのは基本的に不可能だと考えてください。
なので真贋調査が来てしまった場合、アカウントを復活させるのは難しいです。
めちゃくちゃ理不尽ですよね。
新品で購入したものをそのまま新品で売っているだけなのにアカウントが停止されてしまうんです。
真贋調査への対策として、真贋調査が来る可能性が高いものは取り扱わないというのが一番有効です。
セラースケットというサービスがあり、詳しい話は割愛しますが、真贋調査がきやすい商品などをお知らせしてくれるので非常に便利です。
アカウントが停止された時もアカウント復活をサポートしてくれますので真贋調査が不安な方は利用を検討してみてください。
周りから嫌われやすい

せどりの世間的なイメージは最悪で、せどりをやっていると言うと嫌われることが多いです。
コロナウィルス関連のマスク、トイレットペーパーの転売だったりなんちゃらpayのキャンペーン時に家電量販店に殺到して迷惑をかける人たちのせいで転売ヤーへのイメージはさらに悪化してます。
正直僕もせどりをやるまで転売に関してはネガティブなイメージを持ってました。
なのでもし友達が転売をやっていたら、非難はしなくてもあまりよく思いはしなかったと思います。
でも、せどりをやるようになって思ったのは世の中のほとんどのビジネスの基本は安く仕入れて高く売ると言うことなんですよね。
例えばブックオフだって中古のマンガを安く買い取ってそれに値札貼って店に置いて高く置いてますよね。
家電量販店だってメーカーや問屋から商品を買ってそれを高く売っているんです。
それでもそういった企業は批判されないでせどりをする人だけが批判されるのってよく考えたらおかしなことですよね。
なので僕は転売は悪いことだとは思っていません。
もちろんマナーが悪くて周りに迷惑をかけている人や法に触れている人は批判されて当然ですけどね。
なので転売について悪く言われてもあまり気にしない方がいいと思います。
企業と同じことをしているだけですからね。
せどりをするデメリットをまとめると
アカウントが停止されるリスクがある
周りから嫌われやすい
でした。
まとめ
この記事をまとめると
・副業にせどりがオススメな理由
稼げるようになるまでの期間が短い
初期費用が少なくて済む
時間に縛られにくい
・せどりをするデメリット
アカウントが停止されるリスクがある
周りから嫌われやすい
僕は副業としてせどりをしていますが、せどりは自分が努力した分だけ必ず収益として返ってくるものなのでぜひ一緒に頑張りましょう。
ブログやアフィリエイトに興味がある方はこちらもどうぞ。
しろくま@自由な暮らし (@shirobearcom) on Twitter
Twitterではせどりの情報はもちろん、自由な暮らしについて発信しています。
では!