こんにちは!しろくま(@shirobearcom) です!
僕はいつもモニターを使ってブログ編集やゲームをしているのですが、配線がとても汚いんです笑。
そこで今回は配線を綺麗にそしてテーブルの上をスッキリさせたいなと思い、モニターアームを購入しました。
僕が購入した商品
僕が今回購入した商品はこちらです。
Amazonのほうが圧倒的に安かったのでAmazonで購入しました。
※追記 2020年3月現在楽天では取り扱いしていないようです。amazonでは割引クーポンが配布されているのでそちらでお買い求めください。
なるべく安く購入したいのですが安いモニターアームは高さを変えるためにわざわざねじを回したりしなければいけないものが多いのでやめました。
その点これは安めの価格でありながら高さも手で押せば簡単に変えることができますし、もちろん左右の移動も押すだけで変えることができます。
この商品はクランプ式とグロメット式どちらの取り付け方法にも対応しています。
僕は机の天板を挟むクランプ式で取り付けました。
モニターアームをつける前
僕のデスクのモニターアームをつける前のデスクの状態がこちらです。

はっきり言ってめっちゃ汚いです。
配線がぐちゃぐちゃだとなんか「作業をしよう!」って気分にならないんですよね。
今までずっと「配線汚いなぁ、、、いつかはきれいにしよう」と思いながらここまで来てしまいました。
モニターアームをつけた後
モニターアームをつけた後のデスクがこちらです。

すごくないですか?
もうコードがほとんど正面から見えていません。
モニター下もスッキリしてキーボードとか置けそうです。
一応言っておきますが、これ配線の数は変わっていません。
ケーブルは4本モニターに刺さっていますが、本当に刺さっているの?って思うぐらい綺麗になったと個人的には思っています。
もちろん高さを変えれますし左右も変えれますよ。


1か月使ってみて
取り付けて1か月ほど経っていますが、特にぐらつきなどの不具合もなくとても満足しています。
個人的には天板の上に出る部分の黄色いマークがなかったら最高だったかな笑。
デスクが広く使えて配線もきれいで気分よくこの記事を書いています。
高さを変えることができるのもだいぶ重要なポイントで、モニターの高さがあっていないと肩こりや目の疲れの原因になってしまいます。
僕は肩こりがひどいのでこれはありがたかったです。
とても満足しています。
この写真に写っているモニターとスピーカーについてもレビューしています。
以上、モニターアームでデスクの配線がすっきりした話でした!
では、よい生活を!