こんにちは!しろくま(@shirobearcom)です!
自分は現在大学生なのですが、以前から株式投資をしています。
今回は僕がなぜ株式投資を始めようと思ったのかについて話していこうと思います。
株式投資を始めた理由
お金が欲しい
まずはなんといってもお金が欲しかったからです。
現在僕はアルバイトをしているのですが、いくら働いてもバイトでは限界があってそれで一生暮らしていくことは不可能です。
その点株式投資は収入に限界がありませんしアルバイトのように肉体的な疲労が非常につらいわけではなく、しんどくはありません。
僕は昔からお金持ちになることが夢としていたので、そこへの最短距離が株式投資をすることだと考えました。
勉強として
次に勉強となると思ったからです。
株式投資をするには企業を分析することが必須ですし、これからどのような業種が活躍するような社会になっていくのかを予測することが求められます。
それをするためには常日頃から情報収集をしてそれを自分でかみ砕いて自分の知識にする必要があります。
そうしていれば自分のスキルが上がって将来役に立つと思いました。
僕は現在大学生なのでいずれしなければいけない就活でも企業を分析することはプラスに働くと思うのでそれも考えて株式投資は魅力的だと感じました。
投資家への憧れ
単純に投資家への憧れというのもあります。
かっこよくないですか?

こういう感じの何個ものチャートを見て毎日取引をして利益を得ている投資家に憧れがありました。
家にいてお金を稼げるのにすごい憧れがあっていつかそういう風になりたいなと思って株式投資を始めたというのもあります。
以上、まとめると
お金が欲しい
勉強になる
憧れ
が僕が株式投資を始めた理由です。
次に大学生の僕がどのように株式投資を始めたかについて話していこうと思います。
現在利用している証券会社
僕は3か月ほど前から株式投資を始めたのですが、最初からずっとSBI証券を利用しています。
ネット証券会社のなかでは最大手で取り扱いしているものが非常に多く、手数料も他の証券会社と比べて安いのでこちらを選びました。
特にこだわりがないのなら証券会社はSBI証券で安定だと思います。
今ではTポイントを使って株を買える証券会社もあってすごい手軽に取引できます。
Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】

初期資金
僕は初期資金は20万円から始めました。
大学生なのでお金が全然足りなく、バイトでコツコツためたお金を使っています。
株式投資は余裕資金(なくなっても困らないお金)でやるのが前提なので僕に捻出できたのは20万円が限界でした。
これに関してはこれからも余裕があったら資金を追加していく予定です。
正直なところ元手が20万円では全然足りません。
SBI証券ではS株というものがあって、通常株式は100株単位でしか購入できないのですが、S株を利用すれば1株単位から購入することができます。
僕はこの制度のおかげで元手が少なくてもちゃんと株式投資をできると思っていたのですが、S株の取引は決められた時間しか売買ができない、全ての銘柄に対応しているわけではないなど様々な制約があります。
そのため、通常の取引のようにはなかなかいかないのでちょっと不便なんですよね。
なのでS株を利用して株を購入していくのはあまり現実的ではありませんでした。
元手はあればあるほどいいです。
これからの見通し
これからなのですが、習うより慣れよということで全く知識がないなかでとりあえず株を購入してみたいと思います。
おそらく損をすることになると思いますが、もともと余裕資金で始めていますし、実際に購入していかないと成長はしていかないと思うので当たって砕けていこうと思います(笑)。
このブログもその精神で始めて収益が出るまでになりましたしね。
今後もこのブログに経過を書いていこうと思っているのでよろしくお願いします!
Twitterでも色々つぶやいてます。
ではよい生活を!