こんにちは!しろくま(@shirobearcom) です!
僕は現在一人暮らしをしているのですが、部屋に43インチのテレビを置いています。
実際に普通の人よりも大きいサイズのテレビを置いていてどうなのかを書いていきたいと思います。
目次
僕が置いているテレビ
現在僕が部屋に置いているテレビはこれです。
ハイセンスというメーカーの43A50という商品です。
部屋に43インチのテレビを置こうと思った理由
1Kという特別広いわけではない部屋に43インチの大きいテレビを置こうと思った理由は2つあります。
大きなテレビへ憧れがあった
家電量販店に行くと必ずすごい大きなテレビって置いてあるじゃないですか。
僕は家電好きなのであれを見ると自分もあのテレビを部屋において生活したいな~って思っちゃうんですよね。
大きな画面で見る映像は迫力があるだろうし、それで映画とか見たら普通のテレビでみる映画とはまた違ったものになるんだろうなと思いました。
値段があまり変わらない
一人暮らしでテレビのサイズは32インチが定番だと思いますが、Amazonのねだんを見ていただければ分かる通り僕が買った35000円程度の43インチのテレビとそこまで値段が変わらないんです。
32インチと43インチでは部屋に置くと結構大きさに差があって満足感がかなり違うはずなのでもっと差があってもおかしくないと思います。
実際60インチとかは最低でも10万円するので32インチと43インチの差は小さいです。
僕は最初「大きいテレビ欲しいけど高いんだろうな」と思っていましたが調べてみるとあまり差がないことに気が付いて先ほど話した通り大きいテレビに憧れがあったので購入を決めました。
ただ、値段的にも部屋の広さ的にも43インチぐらいが限界だったのでこの商品を購入しました。
実際に部屋で使用してみて
良いところ
映像の迫力
やっぱり想像していた通り映像に迫力があります。
僕はAmazonプライム会員なのでプライムビデオで映画を見ることができるのですが、前に携帯で見ていた時とは全く違います。
リビングが簡易的な映画館になります。いや、嘘じゃありませんよ。
テレビに近づけば首を振らないといけないぐらいの画面の大きさですし、画面の中に入り込んだように感じることもできます。
いまならAmazonプライムビデオの無料体験もあります。
この間はスパイダーマンの映画を3つ続けて見ましたし、その前はるろうに剣心を見ました(僕の好みがバレると恥ずかしいのでここまでにしときます(笑))。
他にもアニメとかも豊富みたいで僕の友人はそれ目当てで無料体験のうちに見まくってすぐ抜けてました。
サイズがちょうどいい
僕はこのテレビで生活していて一人暮らしにちょうどいいテレビのサイズは43インチだと思うようになりました。
このサイズだと一人で普通にテレビを見ていても大きすぎると感じたことはありませんし、友達が来た時何人かでゲームをしてもみんなが見ることのできるサイズです。
テレビが大きすぎてもまず値段が結構高くなってしましますし、これ以上大きくなると4Kでなければ画質に粗が目立つようになってしまう可能性があります。
なので本当にちょうどいいサイズは43インチだと思います。
ちなみに僕は家に友達が来たときは一緒にWiiをやって寝袋で寝ています。
悪いところ
音がショボい
これは43インチのテレビを置いたことの悪いところというか僕が買った商品の悪いところになってしまいますね。
国内の有名メーカーではないハイセンスというメーカーを買ったのでどこかしら良くないところがあるのだろうと思っていましたが音がよくなかったです。
まあ逆に言うと悪いところはそこぐらいでした。
音がこもった感じでバラエティー番組とか見ていると人の声が聞き取りづらいです。
かなり薄型のテレビなのでスピーカーが裏側についているのでそうなってしまうんだと思います。
僕は今から新しいテレビを買うんだったらこの商品を買います。
これ音が優れているテレビでテレビの下部分に横長のスピーカーがもとから付いていて音に迫力があります。
クリア音声というモードもあってそれを使うと人の声がクリアに聞こえます。
大手メーカーの東芝なので先ほどの商品より少し値段が上がりますがコスパのよい商品で、評判もいいみたいです。
まあ今使っているテレビもすごい満足させてくれるテレビなんですけどね(笑)。
ちなみに外付けでスピーカーをつけるという方法もあります。
以上、一人暮らしの部屋に43インチのテレビを置いて満足した話でした! 他にも商品を紹介したり一人暮らしに役立つことを発信しています!
では、よい生活を!